どうも!こんにちは!
今月のブログ担当は名古屋支部 河合たつきです!
前回、つくば支部の巖間が新歓の様子をあげていたので、負けじと名古屋支部もあげていきますっ!
実は名古屋支部では新歓方法を最近大きく変えたのです。従来(2年くらい前)はSNS、ビラ配りなどを行っていましたが、これをすべてやめて授業内のプレゼンテーションにしました!
これにはある理由があります。
一言で言ってしまえば、それは「熱量」!!
大学新入生にとってボランティアってなかなか遠い所にある存在だと思います(私もボランティアに対して新入生のときはなにも興味を持ってませんでした笑)。その参加することを決意するまでのハードルを越えるまでのモチベーションになるのはその熱量によると思います。本当にその活動に真剣に取り組んでいる人の熱量にあてられて、参加を決心するのだと思います。
ビラ1枚からどれだけの熱量が感じられるか、SNSからどれだけの思いが伝わるか。
やはり、これをより伝えられるのは直に会って、行うプレゼンテーションだと思います。(ビラもSNSも重要な手段ですが、個人的にプレゼンテーションは一番熱量の伝わるやり方だと思います。)
新歓プレゼンではみんな真剣に私たちの発表を聞いてくれました。

授業内プレゼンの様子
今回もこれを聞いてたくさんの新入生が名古屋支部に入ってくれればなと思います。
以上、名古屋支部河合たつきでした!