ノモシュカール
今回のビシュナプールブログリレーは
つくば支部3年のみわでぃと呼ばれている、酒井美和が書きます!
まず、「みわでぃ」という呼ばれ方は一体なんなのか!?
「〜ディ」というのは、ベンガル語で年上の女性に対して使う敬称です。
日本語だと、「〜姉さん」のような感じかな。
私は、ナマステつくば支部発足時からずっと最年長なので、
メンバーからは「姉さん」と呼ばれたり、
インドではインド人キャンパーから「みわでぃ」や「ディディ」と呼ばれたりしています。
こんな感じで、ナマステメンバーは日本でもベンガル語を使いながら会話をしています。
キャンプに参加するまで、ベンガル語という言葉の存在すら知らないメンバーですが、
帰国時には大体自己紹介くらいはできるようになっています。
今回わたしは、ビシュナプールキャンプ初参加なのですが、
とくに、ビシュナプールのメンバーは
ベンガル語を学びたい欲が半端ではないなとびっくりしています!
わたしも、ベンガル語が好きになったメンバーの一人で、
ナマステに入って活動を始めて、ベンガル語の虜になり、今年から大学を変えてしまいました!
毎日ベンガル語を勉強する生活を春から送っていたのですが、
村人のことを考えながらする勉強ほど楽しいものはないですね。幸せです。
こんなことをメンバーに話すと、結構びっくりされるのですが
それくらい村人のことが好きなんです。
そして、ついに!渡航が明後日に迫ってきました〜。
わたしは、ビシュナプールキャンプに参加する前に、
コルカタでリサーチをしたり、マニプールキャンプに参加したりするので、
他のビシュナプールメンバーより、早く渡航します。
本当は、コルカタでのリサーチのことや、マニプールのことももっとお話したいのですが、
長くなってしまうので、またの機会にします。
次回のブログリレーは、夏よりもアツい、とってもチャーミングなレツが書きます。
お楽しみに〜
ステキな夏を!